さて!
今回はアドセンスとかじゃなくて、サイトのカスタマイズのお話です。
サイトアイコンを変えてみました。
なんか変えたくて(笑)
これを変えるだけで、なんかすごい自分のサイト感が強くなって愛着がわく♡
そんな感じなのですが、もうそれが嬉しいというね。
そもそもサイトアイコンって?
サイトアイコンとは、サイトを開いたときにタブにサイト名と一緒に表示される絵です。

これは、わたしのデフォルトのアイコン。
たぶん、ワードプレスを使ってるかたは初期アイコンはこれではないかな?
この紺色のなかの白玉子。玉子か知らないけど。
gmailだったら、手紙の封筒のイラストに赤で『M』ってなってるあれです。
アイコンを見るだけで、『あ、このサイト開いてるんだな』ってわかるし、ブックマークした中から探すときにもアイコンで見つけやすい、というね。
これだけで、サイトの差別化できちゃう…かな?(弱気)
というわけで、変えてみました。
まずは、アイコンにしたい画像を探す
これですよ。
イラストが得意な方は、ブログに合ってるイラストを描けばそれだけでかわいく仕上がるんだけども、残念ながら私にはそんな才能はございません。
かといって、外注化してイラスト書いてもらうのも…
それはもっと軌道にのってからやりたいしなぁ…
ってゆーかもっと手軽にしたい。
そもそも頼んでイラスト作ってもらうにも、まず、どんなのにしたいかイメージすらできてないしね。
なのに、変えたい。
ってことで、今回はパソコンに入ってる『ペイント』を使って作りました。
とりあえず、ブログのタイトルの下に
『Smile is a short cut to be happy(笑顔は幸せの近道)』って書いてるので、スマイルのアイコンにしよう、と思いー
でも、スマイルって結構どこにでもあるから、ブログタイトル『Ericalog』のEとLを目の代わりに使ってみよう、というなんとも安易な感じで作りました。
そもそも、ブログタイトルも全然思い浮かばなくて、名前の『Erica』がやってる『Blog』だから『Ericalog』なのです(それも安易な考えww)
というわけで、作ったのがこちら。どーーーん

うん、すごい簡単にできるやつ。
でも口の湾曲具合が上手くいかなくて何回かやり直しました。
ま、しばらくはこれでいきますよ。
画像を設定する
イラストができたら、これを設定していきます。
毎度おなじみ左サイドバーの『外観』から『カスタマイズ』を選んでクリックします。

で、左側にある項目の中から『サイト基本情報』を探してクリックします。

基本情報の中から下にある『サイトアイコンの選択』をクリックします。

そしたら、画像をアップロードする画面が開くので、作ったイラストをアップロードします。
それを選ぶと、画面のようにプレビューがでます。

それでよければ上の『公開』をクリックします。
それで完成☆
アイコンの表示
こんな風にアイコンが変わりました。

これでOK!
サイトアイコンの変更ってもっとややこしいと思ってたので、案外あっさり終わってホッとしてます。良かった!
一番時間がかかるのはやっぱり、イラストを作ること、っていうね。
こんだけ単純なアイコンでも、『なんか変』って何回もやり直してるし。
本当スラスラ絵を描く人がうらやましいし、尊敬します。。。
これからもそのへんで躓きそうだわ。
しかも、外注化するにも、どんなキャラクターにしたいか、とか全然思いつかないし。
そこから問題。
ブログのネーミングもだけど、そういうことろのセンスが欲しいです。切実に。
これ、勉強したら身につくもんなのかな?
身につくなら、どんな本読めばいいか教えてほしーーーい!
募集かけてみるかな(どこで)
では、こんな感じで、今回はここまで!
ありがとうございました~
コメント