こんにちは!現場スタッフとして、年間100件ちかくの挙式・披露宴に携わっているEricaです☺
今日は、ペーパーアイテム取り扱いサイトのオススメを徹底比較してみたいと思います!

オリジナルのって高いのかな?

種類いっぱいあるところを知りたい!
たくさんあるウェディングサイトを価格やデザインの多さなどにわけてご紹介していきます!
✔安いところを知りたい
✔和風のものを作りたい
✔個性的なものがいい
✔オリジナルも気になる
✔とりあえずたくさんデザインを見たい
って方にオススメですよ!
※取り扱いアイテム・値段は2020.5.20現在のものです。サイト閲覧日時によっては、記載の値段と異なることがあります。ご了承ください。
なお、この記事はすーごく長いので、目次から見たい箇所に飛ぶことができます。
そして、各サイト紹介の最後に【目次に戻る】を付けているので、見たいところだけをピックアップして見てみてくださいね。
徹底比較1:価格が安いサイト
まずは、価格が安いサイトをご紹介します!
安さの基準は印刷込みの最低金額が以下のものを選んでいます。
❁招待状 1部200円以下
❁席次表 1部300円以下
❁席札 1部100円以下
とにかく安くしたい!という方にオススメです。
価格が安いサイト1:Primage(プリマージュ)

Primageさんは、招待状187円~、席次表297円~、席札99円~から作ることができます。
デザインの種類は少し少な目ですが、シンプルで落ち着いたデザインが多いサイトです。
印刷を自分で行う手作りキットならさらに安くつくることができ、席札は1枚あたり19円で作れちゃいますよ!
招待状 手作りキット154円~ 印刷込み187円~
席次表 手作りキット93円~ 印刷込み297円~
席札 手作りキット19円~ 印刷込み99円~
サンプル 無料(5点)
特徴:種類は少なめ。パステル調のフラワー柄やシンプルなワンカラーのものが多い。
価格が安いサイト2:COCOSAB(ココサブ)
COCOSAB 公式HPより
COCOSABさんは、招待状175円~、席次表150円~、席札46円~という私が今回調べた中では最安値でした!
また、これだけ安いのに、席次表にはメニューも一緒に印刷できるという、節約にはピッタリのサイトです。
カラフルでにぎやかなデザインが多いです。中でもブルー系やマリン系が何種類かあるので、海が好きなカップルにはオススメのサイトですよ。
招待状 手作りキット69円~ 印刷込み175円~
席次表 手作りキット90円~ 印刷込み150円~ ※メニュー込み
席札 手作りキット30円~ 印刷込み46円~
メニュー(単体) 手作りキット75円~ 印刷込み120円~
サンプル 無料(2点)
特徴:明るいマリン系が多い。とにかく安い。
価格が安いサイト3:Favori(ファヴォリ)
Favori 公式HPより
Favoriさんは、シンプルで上品なデザインが多いサイトです。
全体的に淡い色使いが多く、柔らかい印象を与えてくれます。
特に、トレーシングタイプの席次表は、それ単体でも映える席次表のデザインが、ゴールドの文字が押された半透明のトレーシングペーパーで包まれることによって、さらにワンランク上の上品さを演出していて、もうオシャレなんです!
その他にも、コットンタイプやロールタイプ(いわゆる、くるくる席次表ですね)などがあるので、チェックしてみてくださいね。
招待状 印刷込み190円~
席次表 印刷込み290円~
席札 印刷込み80円~
サンプル 無料(3点)
特徴:上品でオシャレなデザインが多い。席次表、席札は組み立てまで込んでの料金なので、注文したらできあがりが納品されるのもポイント。
徹底比較2:種類が多いサイト
次は種類の多いサイトをご紹介します!
基準としては、招待状・席次表・席札すべてで100種類以上あるサイトを選んでいます。
種類が多いサイト1:PIARY(ピアリー)

PIARYさんは、種類が多いのはもちろんなのですが、クリスマスやハロウィンなどイベントにちなんだペーパーアイテムもあるサイトです。
特に席札は、グラスにひっかけて飾るタイプなど個性的でオシャレなものが多いです。
こちらのサイトでは席次表とセットで席札が無料になるプランもあるので、節約したい方は要チェックですよ!
実際の手触りや質感を知りたい方には、5点まで無料でサンプルをもらえます。
招待状 手作りキット105円~ 印刷込み150円~
席次表 手作りキット137円~ 印刷込み287円~
席札 手作りキット176円~ 印刷込み284円~
サンプル 無料(5点)
特徴:デニム風、タグ型など多様な席札が多い。
種類が多いサイト2:WEBDING(ウェブディング)
WEBDING 公式HPより
WEBDINGさんは、ボタニカルなデザインが多いサイトですが、クラシックなものも多く取り扱っています。
和柄もあるので、和風にしたい方にもオススメのサイトです。
招待状 手作りキット140円~ 印刷込み241円~
席次表 手作りキット108円~ 印刷込み268円~
席札 手作りキット30円~ 印刷込み78円~
サンプル 無料(5点、6点目以降は有料)
特徴:ボタニカルな落ち着いたデザインが多い。席次表の表紙に名前や写真を入れたものも作成可能。
種類が多いサイト3:FARBE(ファルベ)

FARBEさんは、シンプルなものもあるのですが、それよりイラスト系の大人かわいいものがたくさんあるサイトです。
リボンやひげなど、フォトプロップスにもありそうなデザインから、子豚やフラミンゴなど優しいタッチで書かれたイラストまで豊富にあります。
実際に見本で頂いた、チケット風の招待状は入れ物からしてチケット用みたい!これだけで楽しくなってくるデザインです!
しかも、本物のチケットみたいにもぎりまであるんですよ。
材質もしっかりしているので、このまま記念としてとって置くのいいですね!
招待状 手作りキット165円~ 印刷込み450円~
席次表 手作りキット225円~ 印刷込み650円~
席札 手作りキット36円~ 印刷込み150円~
サンプル 有料(商品ごとの値段で1部ずつ購入)
特徴:大人かわいいイラスト系が多い。チケット風の招待状やプロフィールブックタイプの席次表など印刷込みタイプにしかないデザインあり。
種類が多いサイト4:HAPPY LEAF(ハッピーリーフ)

HAPPY LEAFさんはシンプルなお花モチーフが多く、落ち着いたデザインが多いサイトです。
作成は専用のスマホアプリがあるので、自宅にパソコンがなくても、スマホでデータを作ることができます。
招待状と席次表を注文すれば、席札は無料で作成してくれますよ。
手作りキットはありませんが、招待状から席札まで一貫して作成するなら、HAPPY LEAFさんで頼めばコストダウンになるのではないでしょうか?
招待状 印刷込み250円~
席次表 印刷込み270円~ ※プロフィール、メニュー込み
席札(単体)印刷込み170円~
メニュー(単体) 印刷込み120円~
サンプル 無料(4点、2回目以降は1回1,000円)
特徴:和柄も多く、縦書きのメニューも作成可能。パソコンがなくてもスマホアプリで簡単にデータを作成できる。
種類が多いサイト5:Favori
価格が安いサイトでご紹介したFavoriさんは、種類も豊富です。
大人上品なデザインが多いことは、上に書いた通りなのですが、他には植物系のデザインもたくさんあります。
落ち着いた淡いデザインから、たくさんの色が使われたものまであります。カラフルなデザインも、どこか落ち着いた雰囲気です。
徹底比較3:和柄が多いサイト
和風をイメージしたペーパーアイテムを探している人も多いと思います。
そんな方のために、和柄を多く取り扱っているサイトをご紹介しますね。
和柄が多いサイト1:bless(ブレス)【和柄28種類】

blessさんのサイトには、28種類の和柄デザインがあります。
中には、柄ではなく色だけで和を表現したものもあり、シンプルからかわいいまで、様々な和柄を探すことができますよ。
和柄以外のデザインも豊富で、スタイリッシュとポップ&キュートに分かれていて、幅広い好みに対応してるサイトです。
ただ、この水引飾りが印刷だったのが、マイナスポイントではありますね。本物の水引飾りのサイトもあるので…。好みですけどね。
こちらのサイトは、手作りキットを基本にしていますが、手作りキットに印刷だけをしてくれるプランとデータ作成から印刷までフォローしてくれるプランもあるので、自分に合ったプランを選ぶことができるのがいいですよね。
招待状 手作りキット130円~ 印刷代+50円
席次表 手作りキット120円~ 印刷代+3500円~(内容によって異なる)
席札 手作りキット40円~ 印刷代+50円
サンプル 無料(5点、6点目以降は有料)
特徴:和柄からシンプル、かわいいまでいろんなテイストのデザインがあるサイト。手作りから印刷まで3つのパターンで作成方法を選択できる。
和柄が多いサイト2:STUDIO LAMB(スタジオラム)【和柄25種類】
STUDIO LAMB 公式HPより
STUDIO LAMBさんは、ひとつひとつ手作りで仕上げてくれるオリジナルデザインのサイトです。
和柄は、友禅和紙を使った純和風なテイストのデザインが多くあります。
和柄以外では、ベルベットリボンを使ったアイテムやパールをポイントにしたアイテムなど、クラシックで落ち着きのあるものを取り扱っています。
値段帯としては少しお高めですが、正統派な和柄を探しているのなら、ぜひ見てみてほしいサイトですよ。
招待状 手作りキット300円~ 印刷込み520円~
席次表 手作りキット300円~ 印刷込み650円~ ※メニュー一体型もあり
席札 印刷込み210円~
メニュー 印刷込み120円~
サンプル 無料(2点)
特徴:ひとつずつ丁寧に手作りしてくれる。純和風のデザインが多く、縦書きのメニューもある。
和柄が多いサイト3:Bridal Pocket(ブライダルポケット)【和柄10種】
Bridal Pocket 公式HPより
Bridal Pocketさんは、全体的にワンポイント系のシンプルなデザインが多いサイトです。
和柄は10種類と、上2つのサイトよりは少ないのですが、モダンな和柄が多く、洋風の中にもうまく混ざりあうようなデザインもありますよ。
こちらのサイトは、値段がほぼ均一なので、値段によって選ぶデザインの幅が狭くなる…ということが少ないのも素敵なポイントです。
また、手作りキットを頼んでも、つかう紐やリボンがすでに結ばれた状態で送られてくるので、作業時間を短縮できます。
招待状 手作りキット180円~ 印刷込み250円~
席次表 手作りキット180円~ 印刷込み350円~
席札 手作りキット50円~ 印刷込み100円~
サンプル 無料(5点まで)
特徴:料金がほぼ均一。シンプルなワンポイント系が多く、式場の雰囲気に合わせやすい。
和柄が多いサイト4:平和堂 【和柄10種類】
平和堂 公式HPより
平和堂 さんは、和柄からディズニー、クラシックまで幅広いデザインを扱うサイトです。
和柄は、種類は少ないですが、シンプルな中に洗練されたデザインものもあり、テーブルセットをワンランク上にしてくれます。
席札は、桜や扇の形をしてものも扱っていて、他人との違いを出せるデザインを選ぶこともできます。
また、型押しのデザインもあるので、和風の婚礼だけど、すこし洋風も取り入れてみたい、という方にもいいのではないでしょうか?

紹介状 手作りキット150円~ 印刷込み300円~
席次表 手作りキット110円~ 印刷込み250円~
席札 手作りキット20円~ 印刷込み120円~
サンプル 無料(2点)
特徴:和柄からディズニー、クラシックなど幅広いデザインあり。毎月11日と22日はいい夫婦の日として10%オフで注文できる。
和柄が多いサイト5:WEBDING(ウェブディング)【和柄19種類】
種類が多いサイトでご紹介したWEBDINGさんは、和柄も多く取り扱っています。
WEBDINGさんの和柄は、和風なんですが、堅苦しくはないというか馴染みやすいデザインが多いです。
モダン和風よりは、クラシックよりではあるのですが、渋さはそんなに感じませんよ。
和柄が多いサイト6:HAPPY LEAF(ハッピーリーフ)【和柄27種類】
こちらも種類が多いサイトでご紹介したHAPPY LEAFさんです。
種類が多いだけあって、和柄もとても多いです!
モダンな和柄が多いのですが、中には、シンプルな和の色を使ったものも取り扱いがあります。
表紙に写真を入れることができるタイプのペーパーアイテムにも、和風タイプがあるのも嬉しいところ!
ただ、サイトが『和柄』などのカテゴリーで分けられていないので、少し探しづらいかもしれないです。
徹底比較4:ディズニーデザインがあるサイト
大人気のディズニー柄。私も大好きです!
取り扱いサイトは少ないものの、かわいいデザインがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!
ディズニーデザインのあるサイト:平和堂
平和堂 公式HPより
平和堂さんのディズニーデザインは、なんと20種類以上!
ミッキー&ミニーだけではなく、美女と野獣やラプンツェルデザインのものまであります。
デザインはかわいいから大人っぽい落ち着いたものまで、雰囲気にあったデザインを選ぶことができるので、ディズニーは好きだけど、シンプルにオシャレにしたい!という方にもオススメするサイトです。
席札の中には、グラスにひっかけるデザインもあり、グラスの中にぶら下がっているミッキーとミニーはかわいくてテンションが上がります!
ディズニーデザインがあるサイト:Primage(プリマージュ)

Primageさんは種類が多いサイトとしてご紹介しましたが、ディズニーデザインも取り扱っています。
その種類は6種類と少ないのですが、パルテル調の淡いミッキー&ミニーや、ディズニーデザインとしては珍しいプーさんのデザインもあります。
『かわいい』が好きな方にピッタリですよ。
ディズニーデザインがあるサイト3;ARARS(アラース)
ARARS 公式HPより
ARARSさんは正確に言うと、ディズニーデザインがあるわけではないんですけど、ディズニープリンセスをモチーフにしたデザインがあります。
これが、大人かわいいんです!
しかも、デザインが凝ってるんです。
これは、このプリンセスシリーズに限らず、ほぼすべてのデザインで、凝った作りになっているんですよ。
招待状 手作りキット119円~ 名入れ+20円 印刷+204円
席次表 手作りキット165円~ 印刷+170円
席札 手作りキット121円~ 印刷+50円
サンプル 無料(2点、それ以上は有料)※申し込みに条件あり
特徴:変わったデザインや凝ったデザインが多く、他人とは違うデザインを探している方にオススメ。
徹底比較5:個性的なデザインのサイト
かわいいデザインやオシャレなデザインがいいけど、他人とは違う少し変わったデザインのアイテムにしたい!
そう考えている人にピッタリなサイトをご紹介していきます。
個性的なデザインのサイト1:EYM(エイム)
EYM 公式HPより
EYMさんは、席札に一番特徴のあるサイトです!
もちろん、ポケットタイプの招待状があったり、プロフィールブックタイプの席次表のデザインが多くあったりと、席札以外でも他人とかぶりにくいデザインがあります。
ですが、席札は本当に違いが出る!そしてオシャレ。
タイル風やカリグラフィーの文字だけの席札、羽モチーフなど、オシャレで他とは違う席札がとても魅力的です。
招待状 印刷込み243円~
席次表 印刷込み350円~
席札 印刷込み150円~
サンプル 有料
特徴:オシャレで他とは異なるデザインが多い。特に席札は、個性的でオシャレ。プロフィールブックタイプの席次表も種類が豊富。
個性的なデザインのサイト2:DELLA WAY(デラウェイ)
DELLA WAY 公式HPより
DELLA WAYさんは、全体的な種類としては少ないです。
ですが、よくある2つ折りや観音開きではなく(3つ折りは取り扱いがあります)、人気のくるくる席次表やシーリングボタンがオシャレなクラッチ風席次表など、少し変わったデザインが多いサイトです。
くるくる配席表なんかは、他サイトに比べて種類は豊富です。
用紙からデザインまでたくさんあるので、自分好みのものが作れると思いますよ。
招待状 印刷込み400円~
席次表 手作りキット180円~ 印刷込み360円~
席札 印刷込み88円~
メニュー 印刷込み150円~
特徴:くるくる席次表、クラッチ風など変わったデザインの席次表が多い。全体的にシンプルではっきりした色あいが多い。
個性的なデザインのサイト3:Tricolle(トリコレ)
Tricolle 公式HPより
Tricolleさんは、アニマルデザインのペパーアイテムのサイトです。
これがかわいい…!!ナチュラルテイストで、リボンだけ本物がちょこんとついてて、まぁ、他では見ないデザインですよ。
配席表は、3つ折りの他に、くるくると雑誌風があるのですが、個人的にはくるくるがかわいい。
こちらのサイトには、メニュー入りの席札があるのですが、これがうさぎや犬の形になってるんです。
動物が好きな人、ちょっと変わったナチュラルテイストを探している人、ぜひチェックしてみてください!
招待状 印刷込み330円
席次表 印刷込み360円~
席札 印刷込み100円~(メニュー込みもあり)
メニュー 印刷込み230円
特徴:ナチュラルテイストなイラストが主。シンプルだけどインパクトがある。いろんなイラストを混ぜて作っても楽しそう。
個性的なデザインのサイト4:ARARS(アラース)
ディズニープリンセス風のデザインがるARARSさんは、他のデザインも個性的です。
貝殻やリボン、レースなどがイラストで印刷されているのではなく、後から本物を貼り付けて立体的なデザインのアイテムがたくさんあります。
特に席札は、ドレスやガラスの靴の形のものやタグ風など、他では見ない楽しいデザインがあふれています。
和装の形の席札もあるので、和ものを探している人も見てみてください。
徹底比較5:オリジナルデザインが作れるサイト
せっかくの結婚式だからオリジナルのアイテムを作りたい!という方もいらっしゃると思います。
そんな方のために、オーダーで作ってくれるサイトをご紹介しますね。
オリジナルで作れるサイト1:FROM KALMIN(フロムカルミン)
FROM KALMIN 公式HPより
FROM KALMINさんは、オリジナルイラストを使ったアイテムや、写真とアクリルボードを使ったアイテムなどがあります。
完全オリジナルというより、セミオリジナルといった感じで、いくつか基本の形がある中で、イラストがオリジナルだったり、リボンの色を選んだりという形なので、出来上がりのイメージがつけやすいと思います。
オリジナルを作りたいけど、完全オリジナルはちょっと不安、という方にオススメのサイトです。
招待状 印刷込み380円~+基本制作料5,000円
席次表 印刷込み300円~+基本制作料5,000円
席札 印刷込み150円~(文字によっては制作料がかかる)
特徴:セミオーダータイプのサイト。イラストがオリジナルだったり、アクリルボードを使ったアイテムがあったりと個性的なアイテムが作れる。海外の新聞タイプも作成できる。
オリジナルで作れるサイト2:AISU WEDDING(アイスウェディング)
AISU WEDDING 公式HPより
AISU WEDDINGさんは、カリグラフィーで書かれた文字や淡い水彩画タッチのイラストがオシャレなサイトです。
こちらもセミオーダー型で、3つのタイプから選んで作成していきます。
招待状を作成すると、オリジナルウェディングシンボルを作ってもらえます。これを席次表やメニューに入れるだけで、グッとオリジナル感が増しますよ!
また、シンボルはデータとしていただけるので、プチギフトに使ったりスタンプにしたりと色々使うことができます。
招待状 印刷込み320円+デザイン製作費10,000円
席次表 印刷込み488円~+デザイン製作費4,000円~
席札 印刷込み194円+デザイン製作費2,000円
メニュー 印刷込み298円+デザイン製作費3,000円
特徴:セミオーダータイプ。水彩画タッチの優しいデザイン。招待状を作ると、イニシャルを使ったオリジナルシンボルを作成してもらえる。
オリジナルで作れるサイト3:HOZZ WEDDING
HOZZ WEDDINGさんは、完全オーダーでペーパーアイテムを作成してくれるサイトです。
問い合わせから連絡すると、質問が送られてくるので、そこに答えることから始まります。
デザイナーさんと話し合ううちに出てくるコンセプトを元にデザインを作成してくれるので、出来上がったものは、お二人だけの完全オリジナル。
デザインの修正も何度でも受けてくれるので、より愛着のあるアイテムを作ることができま。
こちらのサイトの『collection』を見ると、今まで作成されてきたデザインの数々を見ることができますよ。
招待状・席次表(メニュー、プロフィール込み)・席札全て合わせて
100部で150,000円~ ※デザイン、印刷、送料込み
※こちらは目安ですので、詳細はHPお問い合わせよりお願いします。
特徴:完全オーダーメイド。結婚式日時を伝えることで、最初に納期などのスケジュールを教えてくれる。期日までなら、何度でも修正依頼可能。
徹底比較6:番外編
番外編:Wedding day(ウェディングデイ)
Wedding dayさんは、WEBで招待状を作成して送ることができるサイトです。
しかも、使用料は無料!
挙式・披露宴だけでなく、1.5次会や2次会の招待状としても使えます。
LINE、メール、SNSで、招待状を送ることができます。
友人や職場関係の人にはオンラインで、親族には書式で、と使いわけるやり方もいいですよね。
招待状の節約にもなるので、一度チェックしてみてはいかがですか?
まとめ:ペーパーアイテムおすすめサイト徹底比較
ここまで、長く読んでいただきありがとうございました!
少しはお役に立てたでしょうか?
決めること、やらなきゃいけないこと、考えなきゃいけないこと…たくさんあるとは思いますが、幸せな1日につながる時間が楽しいものでありますように…!
コメント