こんにちは!Ericaです。
毎日こんなに天気がいいのに、毎日おうちにいます。
必要最低限しか出ない生活…すでに飽きてるw
けど、大事なことだからね。もう少し我慢しましょう。
ってことで、暇なくせに特に料理を頑張るわけでもなく、ぐーたらしてるわけだけども、それでもおなかは空くのですね。これが。
で、パンケーキとか食べたくなっちゃったわけです。
けど、うちにホットケーキミックスの買い置きはないし、買いに行くのも面倒なので、そんなものなくても、パンケーキは作れちゃうよ、って記事です。
なんなら、米粉で作ってみました、っていうか、個人的に米粉のパンケーキが好きで、うちではこれが多いです。グルテンフリー。

材料(4枚分)

・米粉 1カップ(100g)
・ベーキングパウダー 小装1袋(4~5g)
・砂糖 大さじ4(40~50g)
・たまご 1個
・牛乳 150㏄
・サラダ油 適量
です。
後は、お好みで、バターとかメープルシロップとかはちみつとかご用意してください。
砂糖は割と適当。
ちゃんとすりきりで1杯、とかしてなくて、もう、適当にスプーンに乗った量バサーって感じでやってます。
が、この分量だとほんのり甘めにできあがります。
あんまいのがいい人は増加してください。
画像みたいに、カップで計ってそのままボウルに入れて大丈夫です。
わたし、ふるいませんから。
えっと、まじめにいくと、米粉ってさらさらしてて、ふるわなくても大丈夫です。ダマにはなりにくいです。
もちなっちゃったら、諦めましょう。大丈夫、食べられます。
このレシピ、薄力粉でもできるんですが、薄力粉はダマになりやすいんで、粉だけ入れた時点で軽く泡だて器で混ぜるといいですよ。そしたら、粉の塊がほぼなくなります。
なんてったって、わたし、ふるいませんから(2回目)
ちなみに今回使った米粉はこれです!私は近くのスーパーでゲットしたんですけど、ネットにもあるのでどうぞ☺
これ、ホワイトソース作りにも役立ちます!しかもダマできない!今のところw
![]() | 米粉 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 2.25kg (450g×5袋) 送料無料 グルテンフリー 国産 無添加 価格:1,620円 |

作り方
①米粉・ベーキングパウダー・砂糖をボウルに入れて軽く混ぜる
②卵を入れて軽く混ぜる
③牛乳を入れて混ぜる
④サラダ油を入れて熱したフライパンに入れて蓋をして、弱火で焼く
⑤ふちが固まり始めて、表面がプツプツし始めたらひっくり返して裏面も焼く
⑥お皿に移して、バターやはちみつなどを乗せる
⑦食べる!
以上です。
え?コツ?ないです。
それくらい簡単なんです。
この、①の工程はしなくてもいいんだけども、こうすると、米粉と砂糖とベーキングパウダーが全体に混ざるので、全体が均一になるので混ぜ残しがなくなりますよ。

ちなみに全部まぜたところ↑
補足
補足、ってほどでもないんだけど、本当に全部入れて混ぜるだけだし。
もし牛乳を入れすぎた…
いや、もはや、計れ、って話なんですけども(笑)
この分量、計量カップで計ってるからすこし誤差が出るんですよね、粉の分量に。
で、牛乳を入れすぎてちょっと水っぽい?って感じたら、そのまま粉を足してください。
米粉なら、そのまま足してしまっても大丈夫。
ダマにならずにちゃんとなじんでくれます。
が!薄力粉なら、ダマになります。
なので、薄力粉の場合は、ふるいながら入れましょう。それで大丈夫、なはず(おい)
とりあえず、粉の塊がなくなればいいので、これで大丈夫。
ちょっと生地が固い…
そんな時は牛乳を足しましょう。それだけ。
この分量って、一応の目安なので、だいたいホットケーキ作る時の生地の硬さになればそれでいいです。
ちょっとくらい固くても食べれるし(食べごたえが出る)
ちょっとくらいゆるくても食べれます(パンケーキとクレープの間みたいになる)
意外と失敗はしないもんですよ。
焦げたんだけど…
知りません(笑)
もう、焦げたとこ剥がすか、我慢して食べて(笑)
こうならないように、火加減は弱火でお願いします。
特に、最初フライパン熱した後、温度が上がりすぎることがあるので、ちょっと目を離したスキにフライパンから軽く煙が!なんて時は、消化器をつかって濡れふきんを使って、ふきんの上にフライパンを置いて温度を少し下げてから焼くといいですよ。
米粉と薄力粉
なんか壮大な見出しになったけど、これは本当に好みです。
米粉の方がグルテンがないので、もっちり軽く仕上がります。
薄力粉の方がふわふわ感はあります。食べ応えもこっちのがあるかも。
どっちも美味しいですよ。米粉のが好きだけど。
みたいな感じです。
最近では米粉もスーパーで買えるようになったし、米粉って本当にダマになりにくいのでホワイトソース作るときにも重宝してます。優秀!
この辺語りだすと、長くなる(かな?)ので、今度にしますが(笑)
米粉は薄力粉とともに常備してます。それくらい便利。
天ぷらも薄力粉と米粉を半々にすると、サクッっと仕上がりますよ。
あ、別に回し者じゃないですよ。
ただの米粉ラバーww
ちなみに
クックパッドにも載せてます。
こちらは、薄力粉でのレシピです。
ほぼ一緒だけど。しかもこっちのが雑ww
全部混ぜてね、でほぼ終わってるww
でもつくれぽも頂いてて、好評です、はい。
というわけで、グルテンフリーの米粉パンケーキでした!

コメント